DCエミュ nullDCが2.0となって復活?したの?

さすがにもう更新されることは無いと思われていたReicastの前身エミュnullDCがここへ来てまさかの復活だそうな。しかも最近流行りなのかRustでコーディングし直し?とのことで。
そういえばN64エミュのgopher64もRustでしたがそれはおいといて、ひとまず新しいnullDCがどんな感じなのかチェックしてみることにしたいと思います。
nullDCのダウンロード
最新のビルドはこちらからダウンロードできます。
nullDCの起動
起動はnullDCを実行するだけですが、その前に必要なファイルがあります。他のDCエミュと同様、以下のような構成で2つのファイルを配置しましょう。
data という名前のフォルダを作成し、その中に dc_boot.bin と dc_flash.bin を配置します。
任意のフォルダ
├ data
│ ├ dc_boot.bin
│ └ dc_flash.bin
└ nullDC.exe
と、ここまで書いておいてなんですが、現時点でnullDC 2.0はただディスク無しでドリキャスを起動した時の画面が見られるだけだと思っていいかもなんですね?メニューもなければイメージファイルを開くこともできないような…もしかしたらコマンドラインからなら可能だったりするんでしょうか?よくわかりません。
新しい選択肢の一つとなっていただきたい
あえてReicastではなくnullDCで復活したところは気になりますが、あらためてこうして戻ってきてくれたことは素直に嬉しいですね。言語をRustに変えたことがどのように影響するかわかりませんが、再びドリキャスエミュの選択肢の一つとなってくれることを期待したいです。