3DSエミュ Azaharの開発版にイメージファイルの圧縮機能が実装されました

2025/08/03リリース情報3DS,Citra,Azahar

ここしばらく特にこれといった動きがない感じだった3DSエミュのAzaharですが、私が予想もしていなかった新しい機能が追加されたようです。

まだベータ版ということですが常にSSDがカツカツな私としては嬉しい機能なので一体どの程度の効果があるのか早速試してみることにしました。

Azahar開発版のダウンロード

いつものGitHubからどぞ。

圧縮の手順

やり方は ツール > Compress ROM File… で圧縮したいイメージファイルを選択、次に保存するフォルダを選択して(同じフォルダでよければそのままで) 保存 をクリックでOK。

画面下のステータスバーの右側にプログレスバーが表示されるので終わるまで待ちましょう。わりとすぐ終わりますがゲームリストは自動でリロードしてくれないのでその点は注意です。

Azaharを再起動しなくても設定を一旦開いてから閉じたりフォルダアイコンの上で サブフォルダも検索 にチェックを入れたり外したりすると再読み込みしてくれるっぽいです。

cci からの圧縮だと拡張子は zcci になります。サイズはいくつか試してみたところ以下のような結果に。

変換前変換後
デビルサバイバー2 ブレイクレコード4GB2.76GB
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY2GB1.3GB
ドラクエモンスターズ ジョーカー3 プロ2GB765MB

サイズ的には 7z ほどではないですが zip よりは小さくなります、rarに近い感じでしょうか。圧縮率はゲーム内のデータによるのでかなり小さくなるものもあればあまり変わらないものもあります。

2025/08/04 追記

てか公式のブログにも書かれてました、むしろそちらの方が詳しく書かれててオススメです。

圧縮することによるメリット

やはり実行可能な状態でイメージファイルのサイズを小さくできることでしょう。普段プレイしないゲームは7zipなどのアプリで圧縮しておけばディスクスペースは節約できますが、当然Azaharのような3DSエミュのゲームリストには表示されなくなってしまいます。

ところがこのAzaharに追加された圧縮機能を利用することでゲームリストに表示されるようになり、実行も可能になります。しかもサイズは小さくなってSSDにもやさしいとメリットしかないように思えますがどうでしょう。

元に戻すことも可能

圧縮したことで何か不具合が発生した場合は元に戻すことも可能なのでノープロブレムです。その場合は ツール > Decompress ROM File… から圧縮時と同じような手順で行えます。

取り急ぎ報告まで

とは言え現時点ではまだベータ版ということですし、圧縮しちゃうとAzahar以外の3DSエミュでは起動出来なくなるので手持ちのイメージファイルを全て圧縮しちゃうのは時期尚早です。しばらくは様子を見ることをおすすめします。

てかこれ、Cemu(Wii Uエミュ)のwua形式みたいにアプデとDLCも含めて1つにまとめられたらなぁーと思うんですが何とかならんもんですかねぇ…何れにしても正式に実装されてから色々と考えることにしましょう。