マルチエミュ BizHawkにLibRetroの3DOコアが実装されました
![[3DO] スーパーストリートファイターII X タイトル画面](https://emulog.net/el/wp-content/uploads/2017/01/3DO-Super-Street-Fighter-II-X-000-Title.png)
現在マルチエミュでは実質的にRetroArch以外の選択肢がなかった3DOですが、BizHawkの開発版にLibRetroの3DOコア(Opera)が実装されました。
以前から拡張機能を利用してLibRetroのコアを起動することは一応可能だったものの、正式にコアを実装してくれるならそれに越したことはないわけで私としては嬉しい機能追加です。
BizHawk 開発版のダウンロード
GitLabのアーティファクトからダウンロードできます。
パイプラインからもいけますのでお好きな方からどぞ。
3DOの起動
3DOのBiosが必要なので Firmware というフォルダに入れておきましょう。確認は Config >Firmware で。
あとは通常通りイメージファイルを指定して起動するだけです。
RetroArchのOperaコアではプレイ可能なのにBizHawkだと起動しないゲームがあるような?そこはまだ開発版ということでとりあえず様子見しましょ。
PPSSPPのコアも追加中らしい
個人的な感想で恐縮ですがPPSSPPは非常に使い勝手がいいので別にマルチエミュでなくてもいいかなと思ってますけど、今回の3DOのように現在アクティブなエミュレータが無い機種に対応してくれるのはありがたいですね。それでもPPSSPPでTASの需要があるかもしれないので決してムダではないんでしょう。











