PSエミュ XEBRA 公式サイトに使い方のページが作成されました

設定次第で「ほぼ100%のゲームが動作する」という話のPSエミュレータXEBRAですが、実はその設定の仕方がイマイチと言うかほとんどわからなくてあまり使ってなかったんですねこれが。
NSWエミュ yuzuとRyujiNXで既に市販ゲームが起動していた件

まだほんの数タイトルが起動したというだけですが、ちょっと早すぎるんじゃね?というペースですねぇ…さすが元Citraチーム、恐ろしい子!という感じです。
3DSエミュ Citraのバージョンやビルドによる違いについて

Citraのバージョンは正式版(安定版)に開発版というよくある感じのわかりやすい分け方ではなく、正式版は未リリースで開発版だけがCanaryやNightlyといったバージョンに分けられている為「結局どれ使えばいいのん?」という方もいるのでは ...
3DSエミュ Citraの動作確認リストについて公式サイトと過去エントリーからのまとめ

Citraも開発が進んだ事で起動タイトルは増えてきましたが、どのレベルまでプレイ可能なのかはまだソフトによってまちまちだったりします。エンディングまでプレイ可能なのか、起動は出来るもののプレイに支障があったりするのか、そういった情報は出来れ ...
NSWエミュ yuzu公式サイトの紹介と開発版ダウンロード

まだ市販ソフトは動作しないという事であえてスルーしていたNSW(Nintendo Switch)エミュのyuzuですが、同じ事が言えるVita3Kは既に紹介しちゃった事ですし、少々出遅れた感はあるもののこの際ですからこちらも紹介しておこうか ...
PSVエミュ Vita3K公式サイトの紹介と開発版ダウンロード

数日前にチェックした時はHello World!としか表示されてなかったような気がしますが、なにげにめぼしい情報は無いものかとうろついていたら、PS Vitaエミュ Vita3Kの公式サイトが公開されていたので紹介しておきたいと思います。
マルチエミュ RetroArch 現在の対応機種とコア数

先日なにげにオンラインアップデーターでコアをアップデートしようとしたところ、ふとコアの表示順が微妙に変わっている事に気が付きました。何でそんなとこイジるかなーと思いつつ、さすがにこれだけ機種とコアが増えて来るともうさっぱりわけがわからないな ...
3DSエミュ Citraの開発版がCanary・Nightly以外にもう1つあった

Citra公式の開発版はGitHubで頻繁に更新されているCanaryとNightlyの2つのバージョンだけだと思っていましたが、当サイト用の他のエントリーを書いている時にふとGitHubからAppVeyorへのリンクがある事に気が付きまし ...
3DSエミュ Citraの非公式ビルドがなにげにスゴイ件

劇的な機能追加は見られないものの、恐らくは色々と改善(最適化と言うか再現性の向上的な意味で)されているであろうCitraの公式ビルドですが、有志のビルドしたいわゆる非公式ビルドの方が快適に動作するという事なので、かなり今更感はありますが私も ...
【FCエミュレータ】Mesen

Nintendo FC Emulator Mesen 2016年にリリースされたファミコンエミュレータがこのMesenです。まだβ版とのことですが非常に多機能で完成度も高く、本体の自動更新やGoogle Driveを利用したセーブデータのク ...