紹介・レビューBizHawk,RetroArch,Libretro,Mednafen,マルチエミュレータ,NGPC

[NGPC] 伝説のオウガバトル外伝 タイトル画面
プレイ人口が少ないからかそれともおま環だからなのかあまり話題になっていなかったようですが、ネオジオポケットカラーの「伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子」をエミュレータでプレイすると、街や教会を解放した時の「LIBERATION」や、タロ ...

設定・使い方RetroArch,Libretro,マルチエミュレータ

RetroArch 公式トップイメージ
RetroArchのシェーダ設定方法ですが、以前書いたエントリーではメニューに項目が見当たらないからとRetroArchの設定ファイルを直接編集するという力技を紹介していたので、さすがにちょっとそれは…修正しておきたいと思います。 その頃は ...

2019/08/27RetroArch,Libretro,マルチエミュレータ

RetroArch 公式トップイメージ
現在では100種類以上のLibretroコアに対応し、PC以外にもスマホや3DS・PSVita・Switchなどのゲーム機で利用出来るマルチエミュレータがRetroArchです。 RetroArch 正確にはマルチエミュレータと言うより多機 ...

設定・使い方RetroArch,Libretro,トラブルシューティング

RetroArch WIMP GUI
RetroArchでコンテンツをロードして起動するコアを選択しようとした時に、起動したいコアが一覧に表示されないという事はありませんか?私はごくたまーにあるんですけど。 と言っても頻繁にそのような事が起こるわけではなく、オンラインアップデー ...

2019/05/28紹介・レビューLibretro,DC,redream

redream 起動画面
結構頻繁に開発版が更新されているDCエミュのredreamですが、Libretroコアの方は少なくとも1年以上そのままだったのでそっちにはいつ反映されるのかなと思っていたらオンラインアップデーターに表示されなくなってるような… 公式からのア ...

リリース情報RetroArch,Libretro

RetroArch 公式トップイメージ
マルチエミュ RetroArchのバージョン1.7.7では、これまでVulkanしか対応していなかったSlangシェーダーが他のビデオドライバ(グラフィックスAPI)でも利用可能になったようです。 …と言っても当エントリーを書いている現時点 ...

2019/05/05リリース情報RetroArch,Libretro,DC,Reicast

RetroArch 公式トップイメージ
少し前からAppVeyorのReicast開発版にチラホラとWinCEの文字を見かけるようになっていたのでもしかしたらと思ってましたが、どうやらLibretroのコアとして先にリリースされたようです。 あくまでもまだ実験的なコアという事です ...

2018/02/08紹介・レビューRetroArch,Libretro,マルチエミュレータ

RetroArch 公式トップイメージ
先日なにげにオンラインアップデーターでコアをアップデートしようとしたところ、ふとコアの表示順が微妙に変わっている事に気が付きました。何でそんなとこイジるかなーと思いつつ、さすがにこれだけ機種とコアが増えて来るともうさっぱりわけがわからないな ...

2017/01/02設定・使い方マルチエミュレータ,BizHawk,Libretro

[3DO] スーパーストリートファイターII X タイトル画面
去年からヒマを見ては試していたタイトルの件ですが、試行錯誤の末に何とかBizHawkでLibretroのコアを起動する事が出来ました。とは言っても動作は非常に不安定ですし、環境によってはこのエントリーで紹介する手順では起動出来ない場合がある ...