PCがエミュレータの要件を満たしているかWindowsの基本機能で確認する [アプリ追加不要]
比較的新しめのPCを使用している方はあまり気にする事もないかと思いますが、エミュレータを動作させる為に必要なハードウェア要件というものがあります。英語だとRequirementsとか書かれているやつですね。 しかしPCはそんなに安い買い物で ...
Switchエミュ Ryujinxに中華製プロコンでジャイロ操作してみる
これまではSwitchエミュで実機同様にジャイロ(モーションコントロール)を使いたい場合はBetterJoyやDS4Windowsのようなアプリを利用するしかなかったように思いますが、ここしばらくの更新履歴を見てみると今はyuzu(EA版の ...
SFCエミュ Mesen-Sの開発版が1年ぶりに更新されていた件
去年の7月頃?に突然更新が中断されたSFCエミュ Mesen-Sの開発版が約1年ぶりにダウンロード可能な状態になっている事につい先ほど気が付きました。 GitHubの方はアーカイブ化されたままなのでソースの状態や更新内容については一切不明と ...
Xboxエミュ xemuのPlease insert an Xbox disc対応方法
超久しぶりにXboxエミュ xemuを起動しようとしたら以前はちゃんと起動したはずのゲームが「Please insert an Xbox disc...」の連発で全く起動しない状態に…やだなにこれどういう事? とは言うものの前に起動したと思 ...
NDSエミュ DeSmuME・melonDS・NO$GBA間のセーブデータ変換方法
実は今まで気付いてなかったんですがDeSmuMEとmelonDSってセーブデータをそのまんま使い回す事が出来ないんですねぇ。 という事で何か簡単に変換するフリーソフト的なものでもないか調べてみたところ、DeSmuME本体の機能で出来る事がわ ...
マルチエミュ ares v119のリリースと今後の対応予定など
少し前に開発が再開されたマルチエミュ Aresのv119がリリースされました。 今回のリリースでは32Xのエミュレーションが追加されたそうですが、何やらこの後はNeoGeoとサターンのエミュレーションに取り掛かる予定だという話も? v119 ...
SSエミュ YabaSanshiroがVulkanに対応しました
しばらく更新が停滞していたSSエミュ YabaSanshiroが久々に更新されました。 去年の10月頃にAndroid版でちょっと問題があったらしくその対応で忙しかったのかな?と思いますが、何れにしろ開発が中断されたわけではないようでひとま ...
PSエミュ DuckStationの導入と初期設定など
更新頻度が高く機能追加も多いのでしばらく様子見していたPSエミュ DuckStationの導入と初期設定の手順についてですが、とりあえず詳細な設定はさておき本当に最初の導入に関するところだけざっくり書いてみたいと思います。 と言ってもDuc ...
Switchエミュ Ryujinxのポータブル化について
なにげにここしばらくのRyujinxの更新内容をチェックしていたところ、何日か前に「ポータブルモードの自動有効化を実装」的な項目があったので紹介しておきたいと思います。 エミュレータのシステムフォルダ(ユーザーフォルダ)はエミュレータ本体と ...
DCエミュ redreamのセーブデータ管理機能がいい感じ
最新の開発版でWindowsCEベースのゲームに対応したDCエミュ redreamですが、ひっそりとセーブデータの管理機能も実装されている事はまだあまり知られてないような気がします。とか言ってぶっちゃけ私もしばらく気付いてなかったんですが… ...
