LibretroのBuildbotサーバーがハックされたらしい件

なんか今日はLibretroのサーバーに繋がらないなと思って先ほど調べてみたところ、ディレクトリがごっそり無くなっていたのでどういう事?と思ったらそういう事だったようです… 尚、ツイートによると「この状態を復元するのにどれくらい時間がかかる ...
GitHubからのダウンロードについて(releasesにバイナリが無い場合)

今までGitHubのreleasesにバイナリが無い場合は素直に諦めるかAppVeyorからダウンロード出来ないかググってみるくらいしか方法が無いと思っていましたが、それ以外にバイナリをダウンロード出来る(かもしれない)方法がある事がわかり ...
Cirrus CIからのダウンロードについて

当サイトで紹介しているエミュレータでこのCirrus CIを利用しているのは今のところhiganとbsnesだけですが、バイナリをダウンロードするまでがちょっとわかりにくいのではないかと思います。 そこで、こうしてエントリーにしておけばどこ ...
VS2019 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロードとインストール

まだそれほど多くは無いですがGitHubやAppVeyorなどでエミュレータの更新チェックをしていると、コメントの中にVS2019という単語をちらほらと見かけるようになってきました。 そこでぼちぼち用意しておいてもいいかな?という事で、Vi ...
現行機・レトロ・PCゲームのデータベースサイト紹介

私としては出来ればオフラインで利用出来るゲームのデータベースが欲しいんですが、残念な事に開発が中断してしまってたり新しいゲーム機にデータが対応してなかったりするんですよね。とか言って私が知らないだけという可能性も多分にありますけど。 そこで ...
GitLabからのダウンロードについて

当サイトで紹介しているエミュレータの中で、このGitLabからダウンロード出来るものは今のところhiganとbsnesしかありませんが、とりあえず覚えておいて損は無いかと思いますし、類似したサービスに出くわした時に応用が効くようになるのでは ...
GitHubからのダウンロードについて

当サイトの更新情報でGitHubへのリンクは、どこからダウンロードするのかわかりやすいページに貼るよう心掛けているつもりですが、中には例外があって必ずしもそこからダウンロード出来ない場合もあるかもしれません
AppVeyorからのダウンロードについて

当サイトの更新情報は基本的にLATEST BUILD、つまり最新ビルドのダウンロードページへとリンクを貼っているので「どこからダウンロードすればええのん?」という事は無いようにしているつもりですが、たまーに例外があってそのページからダウンロ ...
オウガバトル64のVC版とオリジナルのN64版を比較してみる
![[Wii] オウガバトル64 バーチャルコンソール版 タイトル画面](https://emulog.net/el/wp-content/uploads/2017/02/og64-000-title-vc-ftf-off-320x180.jpg)
現在はバーチャルコンソールでいわゆるレトロゲームをプレイする事が出来ますが、エミュレータを嗜んでいるような方であればそのオリジナルにあたるファミコン・スーファミ・ゲームボーイアドバンス等も所有している場合が多いのではないかと思われます。 そ ...
久々に更新されたNO$GBA 2.8eがアンチウィルスに引っかかる件
![[DSi] ドラゴンクエスト ウォーズ タイトル画面](https://emulog.net/el/wp-content/uploads/2017/02/DSi-Dragon-Quest-Wars-000-Title-320x180.jpg)
今ではニンテンドーDSのエミュレータとしてメインで使っている人は少ないのではないかと思われるNO$GBAですが、DSiのゲームが起動出来るというオンリーワンの機能を持った貴重なエミュレータと言って良いかと思います。 今回のエントリーはそのN ...