設定・使い方DC,Flycast

DC ドリームキャスト
本来FlycastはReicastのLibretroコア用フォークという形でリリースされたものですが、当エントリーで紹介するのはそのスタンドアローン版を利用した場合の内容となります。 フォーク元であるReicastの更新が停止している(と思 ...

設定・使い方WiiU,Cemu

Thumbnail of post image 197
Cemu hookを導入しなくてもCemu本体だけでジャイロ操作が可能になったという事で、以前Switchエミュ用に購入した中華プロコンを試してみました。 設定自体は非常に簡単なのでわざわざエントリーに書くほどでは無いかもしれませんが、公式 ...

2021/09/15設定・使い方GBA,mGBA

GBA ゲームボーイアドバンス
現在GBAの定番エミュと言ってもいいmGBAですが、当サイトでは機能追加の度にちょっとした紹介記事を書いた事はあってもきちんとmGBAの設定について書いた事がなかったのでここらであらためてmGBAの導入と初期設定についてまとめてみたいと思い ...

2021/08/28設定・使い方Xbox360,xenia

Xbox360
現在唯一のXbox360エミュレータ Xeniaですが、そういえばここしばらく試してなかったなーという事で久々に起動してみたら思ってた以上にヌルヌル動くようになっていたので、そろそろ導入と初期設定について簡単にまとめておこうかなと思った次第 ...

リリース情報Ryujinx,Switch

Switchエミュ Ryujinx 公式サイト トップイメージ
Vulkan対応が思った以上に難航していそうなSwitchエミュのRyujinxですが、今まさにそのVulkan対応中の開発版がGitHubからダウンロード出来るようです。 普段はAppVeyorから開発版をダウンロードしていますがまだそち ...

設定・使い方Xbox,xemu

xemu 仮想HDDイメージにダッシュボードをインストール 本体の設定
Cxbx-Reloadedではユーザーフォルダに放り込むだけだったので全く苦労しなかったダッシュボードのインストールですが、xemuだと仮想HDDイメージなのでそう簡単にはいかないんですよねぇ… とは言え、さすがに今から実機でゴニョゴニョし ...

リリース情報melonDS,NDS

BizHawk melonDSコア ファミコンウォーズDS タイトル画面 トップ用
NDSエミュレータ的にDeSmuME以外の有力な選択肢となって久しい感じのmelonDSですが、最新の開発版でうっかりステートロードを無かった事にする機能が実装されたようです。 とは言え現時点では微妙に不安定でロードを取り消した直後にmel ...

設定・使い方トラブルシューティング,PS2,PCSX2

PCSX2 内部解像度を上げると画面に縦線が入る例 テイルズ オブ シンフォニア 修正前
PCSX2を語る上で割と避けて通れない現象がこの画面上に出てくる縦線ではないかと思いますがどうでしょう。 PCSX2は決して新しいエミュレータではないので以前から知っている人にしてみれば今更な感じかもしれませんが、まだ触り始めて日が浅い方も ...

設定・使い方PS2,PCSX2

PCSX2 起動画面 ロゴイメージ
PCSX2ではデフォルトで「ゲームに合わせセーブデータを管理する」という機能が有効になっていますが、実際はある事を手作業で行なわないと効果が無いのでこの機能に気付いてない方もみえるのではないでしょうか。 という事で当エントリーではPCSX2 ...

2021/07/10設定・使い方PS2,PCSX2

PCSX2 起動画面 ロゴイメージ
ここしばらくの更新で開発版が完全にプラグインレス化したり実行ファイルがAVX2の有り無しで2つに別れたりしたので、そのついでと言っては何ですがここらであらためてPCSX2の導入と設定について簡単にまとめてみようと思いました。 と言ってもPC ...