マルチエミュ RetroArchの起動時にdllが無いとかメニューのアイコンが表示されない場合の対処法

ほぼ毎日のように開発版が更新されているRetroArchですが、この開発版を利用しているほとんどの人が本体ファイルだけダウンロードして上書き更新しているのではないでしょうか。
3DSエミュ Citraで世界樹の迷宮XのQRコードを読み込んでみた
![[3DS] 世界樹の迷宮X タイトル画面](https://emulog.net/el/wp-content/uploads/2018/08/3DS-Sekaiju-no-Meikyu-X-Title-100x100.jpg)
ここしばらく劇的な変化は見られないものの、動作可能なソフトは実用レベルでそれなりにプレイ出来ている3DSエミュのCitraですが、そう言えば世界樹の迷宮みたいにQRコードでアイテムを配布してるヤツはどうなんでしょうね?
Xboxエミュ XQEMUをバッチファイルから起動してみる

以前に何度かチャレンジしてみたもののまったく起動する気配の無かったXQEMUですが、そこそこの頻度で開発版が更新されるようになり、AppVeyorからダウンロード出来るようになりました。
NDSエミュ DeSmuMEでメインとサブ画面の比率が変更出来るようになっていた件

DeSmuMEでメインとサブ画面を横並びにする事は以前から出来ましたが、少し前の開発版からそれぞれの画面の比率を用意されたパターンの中から選択出来るようになりました。
GC | Wiiエミュ Dolphinに自動更新機能があった事に今頃気が付いた件

知ってる方にしてみれば今頃何を言ってるのよ的な話かと思われますが、先日…と言うか実はついさっき気が付いたばかりだったりするんですね、Dolphinに自動更新機能があったなんて…
PS3エミュ RPCS3を起動したらvulkan-1.dllが無いとか言われるようになっていた件

ここのところ更新確認のみでさっぱり起動していなかったRPCS3を久々に起動してみると、当エントリーのタイトルのようにvulkan-1.dllが無いよ?と言われてしまいました。
マルチエミュ RetroArchにWIMP GUIが実装されました!

フォーラムで画面を見てからずっと気になっていたWIMP GUIが先日リリースされたRetroArch 1.7.3から実装されたようです。RetroArchデフォルトのGUIにいまいち馴染めなかった私としてはかなり興味津々なので早速試してみる ...
Xboxエミュ Cxbx-Reloadedでダッシュボードを起動してみた

ようやくそれなりにソフトが起動するようになってきたXboxエミュCxbx-Reloadedですが、これまでは更新頻度の割に対応ソフトが一向に増えない事もあってマトモに起動すらしていなかったので、ぼちぼち操作や設定に関して調べていきたいなと思 ...
GBAエミュ VBA-Mの設定ファイルを本体と同じフォルダに配置する
GBAエミュと言えばmGBAが出てくる辺りまではこのVBA-M(VisualBoyAdvance-M)一択と言っていい状況ではなかったかと思いますが、更新が途絶えてからは「もうGBAはマルチエミュでいいかー」と思い始めた事もあって、しばらく ...
3DSエミュ Citraのジャイロセンサー操作方法

先日Citraであるゲームをプレイしていて、開始早々ちょっとした事で行き詰まってしまいました。と言うのも今更な話かもしれませんが「Citraでジャイロセンサーってどうやって使うのよ」と…
Xboxエミュ Cxbx-Reloadedが起動しなくなったので対応してみた

気付くのが遅いと言われそうですが、Xboxエミュレータ Cxbx-Reloadedのアイコンとロゴデザインが新しくなりましたね。そこで何か大きな変化でもあっただろうかと久々に起動…するどころかxbeファイルを開こうとしただけで強制終了するよ ...
マルチエミュ RetroArchの最初にやっておくといいかもな設定 [UI編]

これまで更新状況の確認や最低限の起動確認程度であまり本気でイジっていなかったRetroArchですが、ちょっと思うところあって触り始めたら今更ながらすっかり気に入ってしまいました。